15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

与謝野町議会 2020-06-15 06月15日-06号

その中でまた、先ほど言われたように教育指導要領も変わりました。ますます教員の方々の状況が厳しくなると考えられる中で、これは可能なのかは分からないんですが、1クラス2人担任制にするとかGIGAスクール専用の人員を増やすなど、今後は対応しなくてはいけないのではないかなと思うんですが、その辺はどうお考えでしょう。 ○議長多田正成) 塩見教育長

宇治市議会 2020-03-30 03月30日-08号

計上されない場合もあるのかについて  ◯生活指導に係る保護者対応はどの教員が行うのかについて  ◯教員の超勤を減らすための取り組みについて  ◯宇治市にも取り入れてほしいと思う他市町村の取り組みについて  ◯学校教育充実を求める会とはどういった会なのかについて  ◯学校教育充実を求める会の構成人数について  ◯署名人数中の教員数について  ◯学校教員市教委意思疎通について  ◯来年度教育指導要領

城陽市議会 2019-10-23 令和元年決算特別委員会(10月23日)

タブレットについては、新教育指導要領が変わってきますけど、現在の数を資料でとると、各小学校に7台しかない。とても子どもたち教育に十分な数とは思えませんが、これからだと言いますけど、教育委員会としてタブレット導入に関する意識が極めて低いんじゃないかと思いますが、考え方をお聞かせください。  3番目、地域交流室。使用がないときも週2回勤務しているということですけど、無駄じゃないか。

向日市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第3号 3月 7日)

これは、1942年5月に発せられた「戦時家庭教育児童ニ関スル件」という文部次官通牒に所収された「戦時家庭教育指導要領に定められています。その目的は、大東亜戦争目的完遂のために、母親を戦時下生活に奉仕させるためであり、これに基づき、大日本婦人会との共同主催のもと、以後、毎年地方別に「家庭教育指導者講習会」が全国約1,000カ所も開催されました。

舞鶴市議会 2017-09-08 09月08日-02号

こうした状況下で、基礎学力の定着が難しい理由としては、理解が不十分な箇所については、学び直しが必要でありながら、授業の進度は教育指導要領に基づき決まっているため、教員指導に使える時間には限りがあること、個人個人で理解不十分な箇所が異なるなど、1つの単元を全員に対して教える一斉授業型の指導では効果が上がりづらく、個別指導が必要であるなどさまざまで、子供たちの中では過去に勉強を頑張ったけど理解できなかったという

与謝野町議会 2017-03-27 03月27日-13号

そうした中で、今回参与としてお迎えをしたいと思っております大迫弘和氏におかれましては、今回の教育指導要領の改訂につきましても大変深く関与されたという経験をお持ちであります。そうした知見を私たち教育行政にも反映をしていくことができれば、いいんではないかというように考えております。

与謝野町議会 2016-06-13 06月13日-02号

先ほどお尋ねの件につきましては、こども園と三河内の幼稚園の保育教育指導要領が、情報公開されても出されていないということについて、お尋ねでございました。 私の認識としては、きっちりと作成をしているというように考えておりますので、その点につきましては、子育て応援課長のほうから補足をさせたいと思います。 ○議長勢旗毅) 長島子育て応援課長。 ◎子育て応援課長長島栄作) 失礼します。

宇治市議会 2014-06-17 06月17日-06号

2つ目には、教育指導要領授業時間が決められているのであれば、土曜日の授業に入れていただきたい、このように考えております。 3つ目としては、育成学級でも英会話教育を積極的に導入していただきたい。 4番目には、クラブ活動にも導入していただきたい。 5番目に、休憩時間などには英語の音楽をできるだけ聞かせていただきたい。以上のように考えております。 次の質問に入ります。

京丹後市議会 2013-02-28 平成25年予算審査特別委員会( 2月28日)

また、教育委員会については、学校教育指導要領ですか、そういった中にもうたっておられるということですので、平成25年度につきましては関係課が集まりまして基本の方針について定めて、そういった中で平成29年度から健康増進計画の中に一体的にうたっていきたいというふうに考えております。 ○(川村予算審査特別委員長) 教育次長

京丹後市議会 2011-12-12 平成23年第 8回定例会(12月定例会)(第2日12月12日)

このゆとり教育、いろいろと評価があったのですけれども、国の評価、あるいは市としてどのように評価され、それを、何を課題として次の新しい教育指導要領の中で生かしていくのか、お考えを聞かせてください。 ○(池田議長) 米田教育長。 ○(米田教育長) 今のゆとり教育と呼ばれているものは、平成14年学習指導要領が変わったときになりました。

京丹後市議会 2010-05-24 平成22年議員全員協議会( 5月24日)

よそがこう、教育指導要領がこう、文部省がこうということしか上がっていないので、ここの文章がもう少し考えていただけないかなと、それから5ページですけれども、真ん中あたりに、以上述べてきたように本市の教育を取り巻くさまざまな課題やという部分があります。ここに本市の学校教育の在り方を総点検し、再検討し抜本的に直すことが必要であるということがこの改革案に書いてあることが違和感あるのです。

京丹後市議会 2009-07-13 平成21年子育てしやすいまちづくりと保育所・教育施設の適正配置・耐震整備調査等特別委員会( 7月13日)

教育指導要領でいくと、やはり生きる力ということを徳育ですとか地域であります体育とかそういうことにしっかり建て分けた上で、20人以上が生きる力において必要なんだというような理論武装みたいなことができるのであればしっかりしていただいて、だから教育委員会としてはこういうふうな再配置計画を出すに至りましたということがないと、どうしてもその場の空気や声の大きさに流されるということを非常に感じたということが率直

舞鶴市議会 2005-03-28 03月28日-05号

一方、子どもたちを取り巻く教育環境は、特にこの20年余りの教育指導要領の改悪の影響により、基礎学力さえ低下をし、国連からも30項目に近い改善すべき点について指摘を受けるなど、異常な競争教育を強いられ悪化の一途です。その上に、学校施設並びに校区内での事犯等により、一層健やかな成長を得るにふさわしい環境が損なわれているのは、ご高承のとおりであります。 

宇治市議会 1999-06-17 06月17日-06号

教育委員会の言うように、教育指導要領に基づいて指導するという、いまの教育委員会の見解は改めるべきでありますので、この点については「君」について、もう一度、教育長はどのように子供たち指導をされているのかということの確認をさせていただきたいと思います。 三つ目の、六地蔵のまちづくりについては、先ほどご答弁をいただきました。

宇治市議会 1999-06-15 06月15日-04号

そのような点をかんがみ、今回中央政府でも改善すべく議論を深めていると考えますが、当宇治市は、新教育指導要領が施行され、また時間をおかず国歌、国旗が法制化された場合、いかに対処される所存かお伺いいたします。 次に行政改革についてお尋ねいたします。 市民が納める税金をいかにむだなく有効に活用するかが、本来の行政の役目であるとは、だれもがご存じのことです。

  • 1